本日は前回お送りした狛江市NM様邸の施工事例後編をお送りします。
前回は天然の紙を素材とした塗装下地壁紙ルナファーザーを施工したところまでだったので、
本日はクロス塗装からご紹介します。
5、塗装下地壁紙「ルナファーザー」塗装
ルナファーザーの特徴である塗装工事の様子です!
この壁紙は、7~8回程度の塗り重ねが可能で、長期間に渡り張替えによるゴミを出さず
メンテナンスができる壁紙です。
既にサッシなどの木枠は施工が済んでいるため、塗料で仕上げを汚してしまわないよう
ビニールの養生材でしっかりカバーをして作業を行いました!
6、完成!
かなり急ぎ足でのご紹介でしたが、NM様邸の完成です!
ルナファーザーで壁天井を仕上げたリビングです。扉を開けるとキッチンとがひとつながりになります。
杉の無垢板が足触りよく、空気感、足の感触ともに、とても心地よい空間です。
壁の柱と天井の梁が見えていて、空間の雰囲気を引き締めてくれています。
吹き抜けの天井は開放感がありますね。階段横の扉は杉の無垢板で作られた階段下収納です。
吹き抜けを支える梁、無垢の手すり、杉板の収納扉、杉板の床。
各所に「杉板」を使用しています。見た目にも温もりが感じられますね。
お引き渡しの日は雲一つない快晴!青空に白い外壁が映え、とてもきれいでした…!
何度も会社にお越しいただき、時間をかけて熱心にお打合せをされていたNM様。
お打合せで会社にいらっしゃる度に、奥様お手製の美味しいお菓子を差し入れていただき、
従業員一同喜んでおりました!ありがとうございました!(私は特に奥様のカステラのファンです。)
まだしばらくお片付けで大変だとは思いますが、ステキな新しいお家での新しい生活を、
どうぞごゆっくりお楽しみください♪
* * * * * * * * *
いかがでしたでしょうか?
ダイジェストでのご紹介ではありますが、読者の方に雰囲気が伝われば幸いです。
住む人にも、地球環境にもやさしい新素材を使った家。
会社創設40年、その当初から使い続けている自然素材。
両方を工夫して使い、お住まいのご家族に喜んでいただける、
そんな家づくりを、私たちは心掛けています。
↑↑「ルナファーザーと、杉板の家」の建築の様子はコチラから♪↑↑
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-
『東建ハウジング』
狛江・調布・府中・世田谷の新築注文住宅・リフォーム
東京都狛江市岩戸北1-7-9
TEL:03-3488-1001(代表)
【公式ブログはこちら】
URL:http://ameblo.jp/token-h/
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-