- 地域別
- すべて
太陽光発電の家
BH様邸新築工事
物件データ
所在地 | 東京都日野市平山 |
---|---|
主要用途 | 一戸建ての住宅 |
構造規模 | 木造2階建て |
敷地面積 | 約331㎡ |
建築面積 | 約81㎡ |
床面積 | 約130㎡ |
建築中レポート
- > スケジュール
- 1.2015年04月15日
-
-
- 解体
- 娘様ご家族のために新築をされるため、離れを解体します。
- 2.2015年08月05日
-
-
- 遣り方
- 基礎工事が着工しました。遣り方(やりかた)とは、工事に先立ち、貫や杭などで土工面や構造物の位置を表示し施工の目安にすることをいいます。建物の位置と高さを確認する基本となる作業ですので、しっかりと確認をして作業を行います。
- 3.2015年08月20日
-
-
- 基礎配筋状況
- 地盤を整地し、砕石を敷いて転圧をおこない、その上に基礎となる鉄筋を組んでゆきます。
配筋が完了すると、第三者機関の検査を受けす。設計図面通り正しく配筋されているか、使われている材料に間違いはないかなど、外部の方にしっかりチェックしていただきます。もちろん検査は無事クリアいたしましたのでご安心ください。
- 4.2015年08月25日
-
-
- コンクリート打設状況
- 耐圧盤(床)のコンクリートを打ち、固まってからその上に立ち上がりの型枠を組みます。その型枠にコンクリートを流し込み、立ち上がりが完成しました。型枠の隅々までコンクリートを行きわたらせるようにコンクリートを振動させながら密実に打ち込んでいきます。強固な基礎を作るため、丁寧にコンクリートを流し込んでいきます
- 5.2015年08月28日
-
-
- 土台施工状況
- 出来上がった基礎の上に、木の土台が並べられました。この土台の下には基礎パッキンが挟まれていて、床下の通気を確保します。あと少しで上棟となりますので、続々と材料も搬入されてきます。万が一の雨でぬれてしまわないよう、材料にはシートをかけて養生しますのでご安心ください。
- 6.2015年09月02日
-
-
- 上棟 屋根垂木
- 7.2015年09月02日
-
-
- 上棟 2階柱・梁
- 8.2015年09月02日
-
-
- 上棟 2階床
- 9.2015年09月02日
-
-
- 上棟 1階梁・柱
- 10.2015年09月02日
-
-
- 上棟
- 本日上棟致しました。BH様、おめでとうございます。木のいい香りがして木造の良さを感じます。充分に構造計算をされた良質な材料で組まれているので、しっかりしたお家の骨組みができあがりました。大工さん達が手際よく作業を行い、お家がみるみる内に立ち上がってくるのは感動的です。素敵なお家が完成しますよう、今後も安全に工事を進めてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
- 11.2015年09月13日
-
-
- 1階床断熱材施工状況
- 床の下地(根太)の間には、発泡ウレタンの断熱材を敷き詰めて断熱をします。これが床下からの外気をお家の中に伝えにくくしてくれます。大工さんが一枚ずつカットして丁寧に隙間なく施工していきます。
- 12.2015年09月14日
-
-
- サッシ取り付け状況
- 窓が取付けられました。図面上でのお打ち合わせではイメージがしにくいかとおもいますが、実際に取付けられた窓からは想像以上に部屋に日差しがいっぱい差し込んでとても明るいお部屋になりました。いろいろな発見がありますので、お時間がございます時には、ぜひ現場にもお越し下さい。
- 13.2015年09月15日
-
-
- 第三者機関の中間検査
- 東建ハウジングでは自社の検査に加え、国土交通大臣指定の第三者機関が中立の立場から建築工程を厳しく検査しています。品確法で定められた基本性能にかかわる重要部分に瑕疵が発生したときは、東建ハウジング自社の保証に加え、第三者機関によって保険により保証されます。
今回は躯体検査が行われ、構造や金物に不備がないかを詳しく確認されます。そして問題なく検査を終えることができました。
- 14.2015年09月28日
-
-
- フローリング施工状況
- フローリングの施工の様子です。フローリングは、一枚ずつ大工さんが丁寧に施工しております。また、傷が付かない様に工事完了までは養生を致しますので、しばらくはフローリングの仕上りをご覧いただく事はできませんが、完成をお楽しみにお待ち下さい。
- 15.2015年10月01日
-
-
- 屋根仕上げ材取付け
- 屋根に仕上げ材を取り付け完了しました。屋根のすそに付いている金物は「雪止め金物」と言って、屋根に積もった雪が道路に落ちて通行人に怪我をさせてしまわないよう、雪の落下を防止するために取り付けます。また、建物の棟(てっぺん)の部分に換気口を設け、小屋裏内にこもった熱気や湿気を排出します。
- 16.2015年10月02日
-
-
- 浸透防水シート施工状況
- 透湿防水シートの施工が完了しました。外部からの雨の浸水を防ぎ、かつ内部の湿気を外部に逃がすという性能を持っています。このシートは外壁を貼ると見えなくなりますが、重要な部分ですので重ね幅など確認をしつつ丁寧に施工しました。
- 17.2015年10月06日
-
-
- 断熱材施工状況
- 断熱材はお家を囲うように、外部に面した部分に隙間なく施行していきます。夏の暑さや冬の寒さを和らげてくれる効果があり、作業中の現場でも断熱材を施工した後は、外とお家の中とで違いが分かります。BH様も是非現場でご体感下さい。
- 18.2015年10月14日
-
-
- 外壁(サイディング)施工状況
- サイディングの施工が完了致しました。BH様がお選びになられた外壁は、地球温暖化防止に貢献する「オフセットサイディング」が使われています。国産材(スギ・ヒノキ)の木材チップを原材料にした外壁材です。さらに、雨が降れば汚れが雨とともに洗い流されるマイクロガード仕様。いつまでもキレイな外観が続きます。足場の解体が楽しみですね。
- 19.2015年10月24日
-
-
- 太陽光発電パネル設置状況
- 屋根の施工も完了し、太陽光パネルを設置を致しました。パネルは一枚ずつ職人さんが屋根に運び、丁寧に並べて設置します。住みやすい環境作りをサポートする存在ではありますが、屋根の上にあるので、足場が解体されると直接見ることはあまりありません。BH様も、お写真でご確認いただければと思います。
- 20.2015年10月29日
-
-
- 石膏ボード施工状況
- 壁・天井に石膏ボードが貼られていくと、お部屋の雰囲気を増してきました。建具(収納や出入り口の扉)も取り付けられ、完成がますます楽しみになってきます。石膏ボードも仕上げのクロスが貼られると見えなくなる部分ではありますが、仕上げの出来を左右しますので、しっかり綺麗に施工します。
- 21.2015年11月13日
-
-
- 足場解体
- 外壁や屋根の工事の完了し、仮設の足場が撤去され、お家の外観が見えるようになりました。これから内装工事と同時に外構工事もはじまり、工事も大詰めを迎えています。お家が完成していく様子をぜひ現場に見に来ていただき、BH様の目で見てお楽しみいただければと思います。
- 22.2015年11月13日
-
-
- クロス下地パテ処理状況
- クロス貼りの下地準備が始まりました。壁紙に凹凸が出来ないように、プラスターボードの合わせ目や、ビスを打った場所にパテを塗っていきます。これから壁紙が貼られていきますと、明るい雰囲気になると思います。お楽しみにお待ちください。
- 23.2015年11月20日
-
-
- クロス施工状況
- BH様にお選びいただいたクロスを施工しております。ホワイト色がベースとなっておりますが、各所にアクセントクロスを選ばれているので、空間に表情がつき、素敵な空間を演出しています。
- 24.2015年12月19日
-
-
- 玄関ポーチ施工状況
- お家のお顔ともいえる玄関の足元を工事中です。玄関まですこし高低差がありますので、スロープで外と中をつなぎます。水たまりができないよう勾配を確認し、床のタイルを1枚1枚職人さんが貼っていきます。丁寧に施工しておりますので、ご安心ください。
- 25.2015年12月24日
-
-
- 外構工事施工状況
- 南側のお庭の工事中です。コンクリートを打つ時に、木の枠で隙間をつくります。コンクリートは収縮するので、広い面積を1枚で打つと、ひび割れの原因になります。そのためあらかじめ隙間をつくり、ひび割れを防止すると共に、砂利や玉竜を植えてデザイン性を持たせて楽しみます。斜めの目地デザインがかっこいいお庭です♪
- 26.2016年01月18日
-
-
- お引き渡し
- BH様、本日はお引き渡しおめでとうございます。天候にも恵まれ、晴れやかな日を迎えられることが出来ました。
工事は終わり一つの区切りとはなりましたが、些細なことでもご相談いただけましたら嬉しく思います。今後とも末永いお付き合いを宜しくお願い致します。
- 27.2016年01月18日
-
-
- お引き渡し
- 玄関アプローチ
- 28.2016年01月18日
-
-
- お引き渡し
- リビング
- 29.2016年01月18日
-
-
- お引き渡し
- リビングの猫ちゃん用出入り口
- 30.2016年01月18日
-
-
- お引き渡し
- 対面キッチン
- 31.2016年01月18日
-
-
- お引き渡し
- 寝室の作り付け家具
- 32.2016年01月18日
-
-
- お引き渡し
- 洗面化粧台
- 33.2016年01月18日
-
-
- お引き渡し
- 浴室
- 34.2016年01月18日
-
-
- お引き渡し
- トイレ
- 35.2016年01月18日
-
-
- お引き渡し
- ベランダ
スケジュール
2015/7/27 | 解体 |
---|---|
2015/9/2 | 上棟 |
2016/1/上旬 | 引き渡し |